蓝林网 > 国际社会 > 正文

[2025-05-05]日雅虎评论区:日本要求取消对汽车等的额外关税,美国则表示“不在讨论范围内”,日美之间的分歧明显

文章原始标题:自動車などの追加関税「撤廃」求めた日本、「協議の対象外」と難色のアメリカ…日米の「ずれ」鮮明に
国外来源地址:https://news.yahoo.co.jp/articles/77f87d12c655a796793b4ed37c9adf125f29b502/
该译文由蓝林网编辑,转载请声明来源(蓝林网)

内容简介:关于1日举行的日美第二轮部长级关税磋商


1日に行われた日米の閣僚による2回目の関税協議に関し、米財務省は2日、日本に対して、「関税と非関税措置、経済安全保障の重要性、その他の懸念事項を強調した」と発表した。日本が撤廃を求める自動車や鉄鋼・アルミニウム製品への追加関税について、米国は協議の対象外と主張しており、日米の認識のずれが浮き彫りとなっている。

关于1日举行的日美第二轮部长级关税磋商,美国财政部2日发表声明称"向日本强调了关税与非关税措施、经济安保的重要性及其他关切事项"。针对日本要求撤销的汽车及钢铁铝制品附加关税,美国主张不属于磋商范围,日美分歧日益凸显。

協議に参加したベッセント米財務長官は2日、X(旧ツイッター)に、「(日本との)迅速かつ前向きな関係構築に勇気づけられている。2国間の重要課題について早期に合意に到達できることを期待している」と投稿した。
ただ、日本政府関係者によると、協議では日米の主張は平行線をたどったままだった模様だ。日本側は自動車や鉄鋼・アルミニウム製品など、日本に対する全ての追加関税の見直しを求めた一方、米国側は「相互関税」の上乗せ分(日本は14%)だけを協議の対象とし、自動車などの関税撤廃には難色を示したという。

参与磋商的美国财长贝森特2日在社交平台X(原推特)发文称:"对(与日本)快速建立积极关系深受鼓舞,期待双方能就重要议题早日达成共识。"但据日本政府相关人士透露,磋商中双方主张始终未能达成一致。日本要求重新评估包括汽车、钢铁铝制品在内的所有对日附加关税,而美国仅同意就"对等关税"的加征部分(日本为14%)进行磋商,对撤销汽车关税等要求表示为难。

トランプ大統領は2024年の大統領選の公約に「トランプ減税」の恒久化を掲げており、その財源として関税収入を増やしたいとの思惑がある。そのため、米国は相互関税の上乗せ分以外の撤廃や軽減には、簡単に応じないのではないかとの見方が多い。
ベッセント氏は4月28日に出演した米テレビの番組で、協議を進めるにあたって「標準化されたテンプレート(ひな型)がある」と説明した。一部の国・地域に対し、関税協議で例外的な対応をとることに否定的な考えを示した発言とみられる。多額の対米投資による米国経済への貢献を理由に、主要な輸出製品である自動車などへの追加関税を撤回するよう求めている日本にとっては、厳しい協議が続く可能性がある。

特朗普总统将"特朗普减税"永久化列为2024年大选承诺,并有意通过增加关税收入来筹措财源。多数观点认为,美国不太可能轻易同意取消或降低超出对等关税范围的其他关税。
贝森特在4月28日美国电视节目中表示推进谈判时"存在标准化模板",这番发言被视为对部分国家地区在关税谈判中寻求例外待遇持否定态度。对于以巨额对美投资促进美国经济为由、要求撤销主要出口商品汽车等附加关税的日本而言,或将面临持续艰难的谈判。
--------------------------------------

lzc********
自動車関税はアメリカの産業政策であり、貿易赤字の問題だけではない生産、雇用増の施策。
要はアメリカ内需をアメリカ内生産、雇用で賄うことが目的であることがわった。
金の問題だけではない。
日本、欧州、韓国、カナダ、メキシコの自動車雇用をアメリカに戻すためでもある。
日本はお金や農業などの他の産業犠牲で解決しようとしても難しい。
日本の自動車産業も少子化で外国人派遣に依存していて輸出の為に労働者を輸入してる側面があるから生産移転でもこの分は日本人の雇用維持のバッファとなろう。
欧州特にドイツは海外から移民を受け入れてるので自国民の雇用問題である。
日本では全体で350万人も外国人労働者を抱えることになり、自動車会社の城下町でも外国人コミュニティが拡大していて、この構造を見直す機会。
先進国の抱える移民問題が日本で深刻化する前に議論すべき。 - UP: 131 DN: 51

美国的汽车关税是一项产业政策,不仅仅是解决贸易赤字的问题,还旨在增加生产和就业。其核心目的是通过美国国内生产和就业来满足美国国内需求,不仅仅是金钱上的问题,也是为了将日本、欧洲、韩国、加拿大和墨西哥的汽车就业机会转移回美国。日本试图通过牺牲其他产业如金融和农业来解决这一问题,但这很困难。由于少子化,日本汽车产业也依赖外国工人派遣,为出口而引进劳动力,从而可以在生产转移中充当日本人就业的缓冲。欧洲特别是德国接受了海外移民,因此面临本国就业问题。在日本,全国有350万外国劳工,汽车公司所在的城镇外国人社区也在扩大,这提供了重新审视这种结构的机会。在日本面临严重的移民问题之前,应该先进行讨论。

k02********
車はアメリカで大成功してるから、アメリカ国内で頑張ってもらって、その他の産業を犠牲にしてまで自動車を守るくらいなら自動車の輸出分は諦めましょう。その分国内内需を強くするためにお金を使って欲しい。アメリカに投資して成功してもいつかまたディールされるよ。まずは少子化対策や賃金アップ政策お願いしたいですね。それと、アメリカにも同じ関税をかけてあげて下さい。 - UP: 90 DN: 37

既然汽车在美国大获成功,那就让他们在美国本土继续努力吧。与其牺牲其他产业来保护汽车行业,不如放弃汽车出口份额。希望把资金用于提振国内内需。即使在美国投资成功,总有一天还是会被算计。现在最需要的是少子化对策和涨薪政策。另外,也请对美国征收同等关税。

--ams
少子化対策って、今の世代感覚では無理やろ。なんやかんや言うて自信のない若者が多すぎるわ - UP: 22 DN: 5

回复:少子化对策在当今的社会观念下很难实现。现在不自信的年轻人太多了。

sss********
必死になればなるほどアメリカの思うツボ。
放っておけばよい。もしくは米債売りまくればよい。日本にとってよい交渉するなら、対抗措置を示さなければいけない。
日本の自動車業界は莫大な利を得てきており、他の産業を売ったり、多額の税金を投入して、この業界だけを特別に守るのは理解しがたい。 - UP: 191 DN: 25

越是拼命迎合美国,就越容易落入其圈套。不如置之不理,或者大量抛售美债。如果要为日本争取好的谈判条件,就必须展示反制措施。日本的汽车行业已经获得了巨大利益,难以理解为何要通过出售其他产业或投入大量税金来特别保护这一行业。

--k02********
本当にそうですよね。過去もずっとアメリカと交渉してきて半導体も食料自給率も失ってきた。今回も何かを失ったらそのまま。けど、自動車で成功した分はいつかディールで文句言われるだろうね。もうアメリカには頼らないほうが良い。外国に頼らない日本の内需拡大のためにお金使ってほしいですね。難しいけど。 - UP: 29 DN: 3

回复:确实如此。过去一直在与美国谈判,结果失去了半导体和粮食自给率。这次如果再失去什么,就无法挽回了。不过,汽车领域取得的成功可能也会被拿来作为谈判的理由。还是不要再依赖美国了,希望能把钱花在扩大日本内需上,虽然很困难。

--ryu********
売れるわけない。可能性はゼロに近い。
宮沢喜一が財政難の時にアメリカに米国債売却を打診した際、米国債売却は宣戦布告とみなすと回答され、ビビった話がある。
アメリカと戦争ができるはずもなく、言われるがまま、日本は米国債を買い続けている。
加えて、石破にそんな胆力があるとは到底思えない。 - UP: 12 DN: 4

回复:不可能卖美债的,可能性几乎为零。据说,宫泽喜一曾在财政困难时打算出售美债,但被告知这会视为宣战,吓得不敢再提。日本不可能与美国开战,只能继续乖乖购买美债。此外,也不认为石破有那样的胆量。

X
6月までに日米が合意できる可能性は極めて低い。
日本政府は米側の主張に対してデータに基づいた反論や、経済安全保障を考慮した長期戦略を策定する必要がある。
日本からすれば、自動車、鉄鋼、アルミニウムへの関税の撤廃、または適用除外は交渉の最低ラインであり、譲歩できる余地は限られている。アメリカ側の報道は楽観的過ぎる。
日本の関税法(関税法第8条など)には、国家の安全保障や経済的緊急事態に対応するための暫定的な関税措置を講じる条項が存在する。
米国の関税がWTO協定(関税及び貿易に関する一般協定)に違反する可能性を指摘し、報復関税の検討を表明するべきだ。対象品目は米国の農産品(大豆、牛肉、豚肉:2024年対日輸出額約1.2兆円)やエネルギー関連製品(LNG:約0.8兆円)を検討してはどうか。
日米関係は今後さらに悪化する。雇用含めて、日本企業は早い段階で生産調整に踏み切るべきだ。 - UP: 11 DN: 1

在6月之前,日美达成协议的可能性极低。日本政府需要根据数据反驳美方主张,并制定考虑经济安全保障的长期战略。对日本而言,取消或豁免汽车、钢铁和铝的关税是谈判的底线,几乎没有让步空间。美方的报道过于乐观。
日本的关税法(如第8条)中有应对国家安全或经济紧急情况的临时关税措施。需要指出美国关税可能违反WTO协议,并考虑实施报复性关税。可以考虑的对象包括美国的农业产品(如大豆、牛肉、猪肉,2024年对日出口额约1.2万亿日元)和能源相关产品(如液化天然气,约0.8万亿日元)。
日美关系将进一步恶化。包括就业在内,日本企业应尽早进行生产调整。

rkr********
このまま交渉を続けてタイムリミットまでのらりくらりやれば良い。期限過ぎて関税発動されたらアメリカ国債売りまくれば良いだけ。日本だけ痛い思いをする必要はないよね。アメリカ中心の貿易から軸足を中国ロシアに移すと言えば気が変わるよ。もうアメリカは信用できない事が分かったから信用度でいったらどこも同じになるし。 - UP: 170 DN: 25

继续拖延谈判,直到最后期限就行了。一旦过了期限美国开始实施关税,就大量抛售美债。日本没有必要单方面承受痛苦。只要放出风声要从以美国为中心的贸易转向中国和俄罗斯,美国的态度就会改变。已经明白不能再信任美国了,信任度上哪个国家都一样。