東南アジア諸国連合(ASEAN)と中国は28日、自由貿易協定(FTA)をアップグレードした「3.0版」に調印した。
11カ国からなるASEANは中国にとって最大の貿易相手国で、昨年の貿易額は7710億ドルに達した。
中国はトランプ米政権の高関税に対抗するため、ASEANとの関与を強化しようとしている。ASEANの域内総生産は3兆8000億ドルに上る。
3.0版の交渉は2022年11月に始まり、今年5月に完了。当初のFTAは10年に発効した。
中国は3.0版について、双方の農業、デジタル経済、医薬品などの分野における市場アクセスの改善に道を開くと述べていた。
中国とASEANはともにアジア貿易圏「地域的な包括的経済連携(RCEP)」の一員で、世界人口の約3分の1、国内総生産の約30%をカバーする世界最大の貿易圏。マレーシアは27日にクアラルンプールでRCEP首脳会談を開催した。
一部のアナリストはRCEPが米関税に対する緩衝材になり得るとみているが、加盟国間の利害対立もあるため、規定は他の地域貿易協定よりも弱いとされる。
东南亚国家联盟(ASEAN)与中国于28日签署了升级版的自由贸易协定(FTA)“3.0版”。
由11个国家组成的东盟是中国最大的贸易伙伴,去年的贸易额高达7710亿美元。中国为了应对特朗普政府时期美国的高关税,正积极加强与东盟的合作。东盟区内的国内生产总值高达3.8万亿美元。
3.0版的谈判始于2022年11月,并于今年5月完成。最初的自由贸易协定于2010年生效。
中国表示,3.0版将为双方在农业、数字经济、医药等领域改善市场准入铺平道路。
中国和东盟同为亚洲贸易圈“区域全面经济伙伴关系协定(RCEP)”的成员,这一贸易圈覆盖了全球约三分之一的人口和约30%的国内生产总值,是世界最大的贸易圈。马来西亚于27日在吉隆坡召开了RCEP领导人峰会。
部分分析人士认为,RCEP有可能成为应对美国关税的缓冲器,但由于成员国之间存在利益冲突,其相关规定被认为比其他地区贸易协定更加宽松。
--------------------
助川成也,国士舘大学政経学部教授/泰日工業大学客員教授
ASEAN中国が署名したACFTA3.0は、米国の相互関税政策下で域内連携を強化しようとする動きであり、アジアの通商秩序の再編を象徴する。日本にとって注目すべきは、デジタル経済や医薬品など新分野で中国が制度主導権を高めようとしている点である。
ASEANが中国市場への依存を深める一方で、米国の関税圧力に備えた「安全弁」として機能する可能性もある。日本はRCEPの枠組みを生かしつつ、ACFTA3.0で形成されるルールをベースに、相当期間更新していない日ASEAN包括的経済連携協定(AJCEP)を見直し、信頼性の高いデジタル・グリーン分野の協力を主導する戦略的対応が求められる。
东盟与中国签署的ACFTA 3.0,是在美国互征关税政策下加强区域内合作的举措,象征着亚洲贸易秩序的重组。值得日本关注的是,在数字经济和医药等新领域,中国正积极提高其制度主导权。
一方面,东盟对中国市场的依赖加深,另一方面,该协议也有可能作为应对美国关税压力的“安全阀”发挥作用。日本应在充分利用RCEP框架的同时,以ACFTA 3.0所形成的规则为基础,重新审视长期未更新的《日本东盟全面经济伙伴关系协定》(AJCEP),并采取战略性措施,主导高可信度的数字和绿色领域合作。
tst********
ASEAN諸国は、歴史的にみても華僑が多く、個人経営の店のオーナーは殆どが華僑です。
加えて、政治的影響力も強いので切っても切れない関係です。
ただ、雇われている、各国民は華僑のことをあまりよくは思っていません。
また、ASEAN諸国も国ごとでスタンスが違うので複雑です。 - UP: 883 DN: 162
从历史上看,东盟各国华侨众多,几乎所有个体经营店铺的老板都是华侨。
此外,华侨在政治上也有很强的影响力,所以彼此之间的关系密不可分。
不过,被雇佣的各国本地人对华侨的印象并不太好。
另外,东盟各国在对待华侨的问题上立场也各不相同,情况比较复杂。
--Polaris
10/26読売社説
高市首相が、今日からマレーシアで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に出席する。首相にとって、就任後初の外国訪問である。(略)
トランプ大統領があす来日するため、首相がそれに備え、会議の閉幕を待たずにマレーシアを出発するのは残念だ。
長期政権を担った安倍元首相は、国際会議を重視した。会議に出席すれば、各国首脳との会談の機会が生まれるためだ。実際、国際社会で存在感が高まるにつれ、豪州やインド、イランなど多くの国が会談を求めてきたという。
現在、そうした外交の蓄積が生かされているとは言いがたい。
高市首相が「日本外交を取り戻す」と言うなら、各国の首脳と信頼関係を築き、平和の回復や紛争後の復興などに積極的に関与していく必要がある。 - UP: 12 DN: 16
10月26日《读卖新闻》社论
高市首相将出席今天起在马来西亚举行的东盟相关首脑会议。这是首相就任后首次出访国外。(略)
由于特朗普总统将于明天访问日本,首相为了准备接待,将在会议闭幕前离开马来西亚,令人遗憾。
长期执政的安倍前首相非常重视国际会议。因为参加会议就能获得与各国首脑会谈的机会。实际上,随着日本在国际社会存在感的提升,澳大利亚、印度、伊朗等许多国家都希望与日本举行会谈。
目前,很难说这种外交积累得到了有效利用。
如果高市首相要“夺回日本外交”,就有必要与各国首脑建立互信关系,积极参与恢复和平和战后重建等事务。
--***G***
中国人がそんなに優秀なわけないだろ! - UP: 6 DN: 67
中国人哪有那么优秀啊!
--w67********
優秀かどうかはさておき、大阪住んでると中華系オーナーの店は本当に多いですけどね。
京都だって税収の問題になるぐらい中華系オーナー多いですし。
ASEANは存じないですけど、日本で普通に生活してるだけで危機感は普通に感じますよ?- UP: 32 DN: 8
先不说是否优秀,住在大阪的话,真的能看到很多中餐馆都是华人老板。
就连京都也是,华人老板多到都成了税收问题了。
东盟那边我不了解,但光是在日本正常生活,就已经能很明显地感受到危机感了吧?
--mda********
個人経営どころか大企業も多く各国の経済界に深く根づいています! - UP: 15 DN: 1
不仅是个体经营,许多大企业也深深扎根于各国的经济界!
--tqc********
少なくとも日本は中国に対して後手後手になってるわけで。
中国が優秀でないならその中国に一杯食わされてる日本は何だというのか。 - UP: 22 DN: 1
至少日本在对中国的问题上一直处于被动。
如果说中国不优秀,那被中国耍得团团转的日本又算什么呢?
--mak********
それだけではなく、トランプヘイトがASEANの中では広がっていて、各国は中国を頼りに従ってる。 - UP: 39 DN: 8
不仅如此,对特朗普的厌恶情绪在东盟内部也在蔓延,各国都依赖并追随中国。
aih********
ASEANって、華僑が多いんですね。6億人近い経済圏だそうなので。市場規模も大きい。中国が14億人ですから。今後も大切な貿易パートナーですね。軍事面でも中国と日本が衝突に至らないように、交渉をしていってもらいたいですね。日本単独では難しい歴史認識等があるので。アジアの平和のためにも、他国の協力が不可欠です。 - UP: 236 DN: 17
东盟的华侨很多啊。据说有接近6亿人的经济圈,市场规模也很大。中国有14亿人。今后仍然是重要的贸易伙伴。军事方面也希望能够通过协商,避免中国和日本发生冲突。因为仅凭日本很难解决历史认识等问题。为了亚洲的和平,也离不开其他国家的合作。
--ebd********
ただ日本はASEANをまず反日同盟化させちゃいけないですよ
もはやこれはブラックジョークに近いぐらい危険なことです - UP: 15 DN: 4
但是首先日本绝不能让东盟变成反日同盟,
这几乎已经危险到接近黑色幽默的程度了。
whb********
フィリピンでさえ華僑が経済の中枢を担っているぐらいだから、
アセアン諸国はもともと中国(広義)との繋がりが深くて、日本もそこを活用しないと、なかなか開拓できないことを、国内だけを見る日本人に知ってほしいよね。 - UP: 459 DN: 106
就连在菲律宾,华侨都掌握着经济的中枢,可见东盟各国本来就和中国(广义上)有着深厚的联系。如果日本不加以利用这一点,很难有所开拓。真希望只关注国内的日本人能够意识到这一点。
--aot********
日本は華僑に頼らず、東南アジア諸国と付き合っていけばいい。これからは共産、社会主義国家と付き合うリスクも考えて行かなければならない。同盟国、西側諸国との関係強化に尽力すべき。共産系はすぐに手のひら返しを行うから、基本信用できない国である。高市政権となり、そのことは理解しているので、安心。 - UP: 54 DN: 70
日本不需要依赖华侨,可以直接与东南亚各国交往。今后也必须考虑与共产主义、社会主义国家交往所带来的风险。应该致力于加强与同盟国和西方国家的关系。共产主义国家经常会突然变卦,基本上是不能信任的国家。高市政权上台以后,已经认识到了这一点,安心了。
--ST
>日本は華僑に頼らず、東南アジア諸国と付き合っていけばいい。
いやだから現地の不動産から金融全て華僑が牛耳ってるから工場を立てるにしても華僑を通さないと話は進まない。
まさかとは思うけど華僑と中国人の区別はつくよね?
まあ正確には華人だけど。 - UP: 31 DN: 8
“日本不需要依赖华侨,可以直接与东南亚各国交往”
不,其实当地的房地产和金融等各个领域都被华侨掌控着,就算要建工厂,如果不通过华侨,事情根本无法推进。
我猜你应该能区分华侨和中国人吧?
不过,准确来说应该叫华人。
--panda2222222
日本人はもっと海外を知るために短期で良いので行ってみるべきですね。 - UP: 71 DN: 9
日本人应该为了更好地了解海外,哪怕是短期,也应该去国外看看。
--Onop
高市支持者は海外ビジネスなど全くわかってないし
アジアでは、アメリカ支持してる国など少数です。 - UP: 39 DN: 10
高市的支持者根本不了解海外商务,
在亚洲,支持美国的国家也只是少数。
--mda********
東南アジアで華僑の影響力を除いたビジネスなんて不可能! - UP: 39 DN: 2
在东南亚,抛开华侨的影响力根本就做不了生意!
よーちゃんの独り言
ASEAN諸国からしたら今の米国より中国の方が信用できるだろうね。日本の役割としてはASEANと米国とのパイプ役だろう。中国の東シナ海の横暴な行動も目にあまり、親中より親日な国もあるわけで、日本の言うことも無視はされない。中国もかつてほどの好景気でもないし、日本はアジアのリーダーとしての地位を築く必要がある。 - UP: 259 DN: 113
从东盟各国的角度来看,现在的中国可能比美国更值得信赖。日本的角色应该是充当东盟和美国之间的桥梁。中国在东海的霸道行为也越来越引人注目,有些国家比起亲中更亲日,所以日本的话也不会被忽视。况且中国现在也不像以前那样经济景气,日本有必要确立作为亚洲领导者的地位。
--naa*****
ASEANは親日と、勘違いしている人は多いけど(自分もそう思っていましたが)
実際は台湾とサイパンくらいでしょ。
ベトナムなんか、日本軍に食料を略奪されて
国家的飢餓におちいり、なんと40万人以上が死んだ。
そんなことされて親日なわけない。
でも、自分もこの夏まで「1945年のベトナム飢饉」を知らなかった。
しかも40万人というのは日本側の推定で
実際には200万人だったという説もある。
日本が、都合の悪いことを隠し、知らなすぎるんだと思います。
実際、インドネシアのコメント欄を自動翻訳かけると
日本に対して辛辣で驚きました。
現地の本音に接してみるとなにも知らなかった自分が反省させられました。 - UP: 7 DN: 1
很多人误以为东盟国家都很亲日(我以前也这么认为),但实际上只有台湾和塞班岛差不多是这样吧。
像越南,日本军队当年掠夺了他们的粮食,导致全国性饥荒,死了40多万人。被这样对待,还会亲日是不可能的。不过,直到今年夏天之前,我也不知道“1945年越南大饥荒”这件事。而且40万人这个数字还是日本方面的估算,也有说法认为实际死亡人数达到200万。
日本总是把对自己不利的事情都隐藏起来,知道的人太少了。实际上,用自动翻译软件看印尼的评论区时,他们对日本的言论非常尖锐,让我很吃惊。接触到当地人的真实想法后,我反省了自己以前什么都不知道。
--cdq********
東南アジアは華人だらけで中国の庭と言ってもいいから日本が何しようが親中から剥がすことは無理だよ。 - UP: 31 DN: 5
东南亚到处都是华人,可以说是中国的后花园,所以无论日本怎么做,都不可能让他们脱离亲中立场。
--i99*****
>日本はアジアのリーダーとしての地位を築く必要がある
そうね、バブルの時代ならそんな夢も見れたのにね - UP: 23 DN: 2
“日本有必要确立作为亚洲领导者的地位”
是啊,要是在泡沫经济时代,还能做这样的梦呢。
--ホイアン・ルソン・アユタヤ
ASEANのリ−ダは、お金を恵んでくれる国に平伏すが定め!
日本が羽振り良い時代は、日本に平伏す!
日本が衰退したら、厚顔にも金満-共産中国に乗換える。- UP: 10 DN: 7
东盟的领导人注定会向给钱的国家俯首称臣!
日本风光的时候,就向日本俯首!
日本衰退了,就毫不羞耻地转而投靠有钱的共产中国。
移民の前に少子化対策、育児支出GDP3%
2010年頃から日本はTPP拡大、インド太平洋戦略を進めてきた。
今後も交渉続けてASEANやインド加盟視野にTPP推進すべきだ。
日本は中東からの原油に頼っており、インドASEANとの連携は不可欠。
中国は依然豊富な資金力で外交攻勢かけてきている。
難しい所ではあるが、
中印国境紛争を抱えるインド(人口15億1位、GDP4位)
南沙諸島で問題を抱え、日米よりのフィリピンとの連携を重視すべき。
インドネシアも可能なら中立になるように努力すべき。 - UP: 138 DN: 73
从2010年左右开始,日本一直在推进TPP扩展和印太战略。
今后也应该继续谈判,以东盟和印度加入为目标推动TPP。
日本依赖中东的原油,与印度和东盟的合作不可或缺。
中国仍凭借雄厚的资金实力展开外交攻势。
虽然这很困难,但应该重视:
· 中印边界争端的印度(人口15亿,世界第一,GDP排名第四);
· 在南沙群岛存在问题、倾日美的菲律宾的合作。
如果可能的话,也应该努力让印尼保持中立。
--ken********
インドは国境紛争中国としてるけどめちゃくちゃ強かで、日本と組みながら中国とも平気で手を握るくらい自国優先ですよ。唯一折り合わないのはパキスタンくらいですね。 - UP: 11 DN: 1
印度虽然和中国有边境争端,但非常精明,一边和日本合作,一边也能毫不在意地和中国握手,始终把本国利益放在第一位。唯一无法妥协的大概就只有巴基斯坦了吧。
--cdq********
インドネシアはBRICSに加盟したし無理だろ。 - UP: 17 DN: 3
印尼已经加入了金砖国家,应该不可能了吧。
ter********
聞こえはいいけど、要は米国に締め出された分を東南アジアで埋め合わせようって話。
デジタル経済だの医薬品だの、耳障りのいい分野を並べても、最終的には中国主導の供給網で相手国を依存させる構図は変わらない。
ASEAN側もしたたかで、実利を取る一方で日米とのバランスを崩さない姿勢。要するに中国と付き合うが飲み込まれない。
この綱渡りができるかどうかが今後の東南アジアの運命を分けるね。
日本としては、高市政権の経済安保戦略が試される局面ですな。 - UP: 49 DN: 18
听起来很好,但说到底,就是想用东南亚来弥补被美国排挤的那部分。什么数字经济、医药品之类的,虽然列举了一些听起来不错的领域,但最终还是中国主导的供应链让对方国家产生依赖,这一格局并没有改变。
东盟方面也很精明,一方面追求实际利益,另一方面又保持与日美的平衡。说白了就是和中国打交道,但不会被中国吞掉。
今后东南亚的命运,就看能不能走好这条钢丝了。
对日本来说,这也是高市政权的经济安全保障战略接受考验的时候了。
ebd********
とにかく日本はこのASEANを反日同盟化させちゃいけないことなんですよ。ASEAN加盟国全体のGDPはとっくに日本のGDPを抜いてます。だから他国に文句言えるまで成長しています。最悪の場合日本を経済面で嫌がらせ受ける可能性は高いです。だから日本はアメリカとの距離をとるべきなんです。私は日米同盟を解消しろ言ってるわけではなく、今の日米同盟のあり方を見直せといってるだけです
今後はアメリカだけでなグローバルサウスとの協力が必要になるのです - UP: 43 DN: 57
总之,日本绝不能让东盟变成反日同盟。东盟成员国的GDP总量早就超过了日本。所以他们已经成长到可以对其他国家提出意见的程度了。在最坏的情况下,日本很有可能在经济方面受到打压。因此,日本应该与美国保持距离。我并不是说要解散日美同盟,只是认为应该重新审视现在的日美同盟关系。
今后不仅仅是美国,日本还需要与全球南方国家合作。
sto********
高市首相には期待しているが、ASEAN首脳会合では日本は『自由で開かれたインド太平洋』『法の支配』と言った従来の論調を繰り返すだけで終わる一方、中国は強かに実務面でASEANと連携を強化している
というか法の支配を訴えるならウクライナを侵略したロシア同様の非難や制裁をパレスチナやイラン、レバノン、シリア、カタールを攻撃するイスラエルにもしなければいけないのにそれをしないことで、日本(を含む西側諸国は)ASEANからはダブルスタンダードとみなされている - UP: 221 DN: 109
我对高市首相还是抱有期待的,但在东盟首脑会议上,日本依旧只是重复“自由开放的印太”“法治”等以往的论调就草草了事,而中国则在务实层面稳步加强与东盟的合作。
而且如果真要主张法治的话,就应该像谴责入侵乌克兰的俄罗斯一样,对攻击巴勒斯坦、伊朗、黎巴嫩、叙利亚、卡塔尔的以色列也实行同样的谴责和制裁。但日本(包括西方国家)并没有这样做,所以被东盟视为是双重标准。
--gdz********
ダブルスタンダードは、バランス命。
どちらに偏っても脅威両方に見放される場合も有る。対等に付き合えた時代は終わった。 - UP: 1 DN: 3
双重标准,讲究的是平衡。
无论偏向哪一方,都有可能被双方视为威胁而遭到抛弃。能够平等交往的时代已经结束了。
--rur********
みなされてるじゃなく実際日本、西側諸国はずっとダブスタ。 - UP: 42 DN: 1
不是被视为,实际上日本和西方国家一直都是双重标准。
--Kazuhiro
『自由で開かれたインド太平洋』『法の支配』って、イメージが湧いてこない - UP: 22 DN: 3
“自由开放的印太”、“法治”这些词,我实在想象不出来是什么样子。
rok********
中国としては、ASEANとの経済的結びつきを強化し、米国との対立構造における戦略的緩衝地帯を築くつもりなのだろう。
最大の貿易相手であるASEANとの関係を強化することで、輸出先の多様化とサプライチェーンの安定化を図る。これは、地政学的リスクに備えた供給網の強化を意味する。
農業やデジタル、医薬品といった分野での市場開放は、中国企業にとっても大きなビジネスチャンス。表向きは「ウィンウィン」だが、裏では中国が経済圏の主導権を握ろうとしている構図が透けて見える。
経済と外交が絡み合う、現代らしい駆け引きだ。 - UP: 16 DN: 5
对中国来说,强化与东盟的经济联系,意在构建在与美国对立格局中的战略缓冲带。
通过加强与最大贸易伙伴东盟的关系,实现出口市场多元化和供应链的稳定。这意味着为了应对地缘政治风险而加强供应网络。
在农业、数字、医药等领域的市场开放,对中国企业来说也是巨大的商机。表面上是“双赢”,但实际上可以看出中国谋求掌控经济圈主导权的格局。
这是经济与外交交织的、具有现代特色的博弈。
--nns********
これは戦略と力勝負(覇権)の違いでしょ。 - UP: 0 DN: 0
这是战略和力量较量(霸权)的区别吧。
yos********
低関税で国際間相互取引を行い続けた先には強い企業による市場搾取の構図が現出する。これはこれまでのグローバル化で学んできたこと。この理屈を今回の合意に当てはめてみると中国版のGAFAがASEANに出現することになる。 - UP: 25 DN: 8
在持续进行低关税的国际间相互贸易之后,最终会出现由强势企业主导的市场垄断格局。这是我们从以往的全球化过程中学到的道理。如果把这个逻辑套用到这次的协议上,中国版的GAFA将会在东盟出现。
shi********
たとえばマレーシア国内では
政治はマレー人が担うが
経済は中国人(華僑)のものだ
といわれている。
インド系も10%程度いるらしいが、彼らについての言葉は知らない。
マレーシアに限らず
中国の周辺国には華僑が多く住み
経済に大きく食い込んでいる。
ヨーロッパで金融周辺にユダヤ人が潜んでいるようなものだ。
政界にいくら中国人が少なくても
経済を担う中心が中国人であれば
中国本土との関係をよくしておいたほうが何かと便利だし利益にもなる。
一帯一路も、そうした読みのうえで中国が敷いた政策だろう。
アジアが終わるあたりまでは、らくらくと通商が可能だと。
日本がいくら「開かれたアジア」を唱えたとしても
中国からみたら、
日本など周辺国のひとつなのに自分たちに従わない不遜な奴、で
自分たちの華僑の力の前には太刀打ちなどできはしない
と考えているんだろうね。 - UP: 26 DN: 9
比如在马来西亚国内,人们常说政治是由马来人掌控的,而经济则掌握在中国人(华侨)手中。据说印度裔也约占10%左右,但不太了解关于他们的情况。
不仅仅是马来西亚,中国周边的国家都有很多华侨,他们在经济领域有着极大的影响力。这有点像在欧洲,犹太人活跃在金融领域一样。即使政界里的中国人再少,只要经济的核心由中国人把持,那么和中国大陆保持良好关系无论如何都会更加方便,也更有利可图。
中国提出“一带一路”,大概也是基于这样的判断。在亚洲范围内,贸易往来可以顺利展开。即使日本再怎么高喊“开放的亚洲”,从中国的角度来看,日本不过是周边国家之一,却不肯听从自己,是个傲慢的家伙。只要有华侨的力量,日本根本不是对手,他们是这样想的吧。
hou********
ASEANは現在高度な成長を遂げている地域であり、貿易協定を結んだ中国は他地域に対して主導権を握ったと言ってよいでしょう。
日本はASEANで首相がスピーチをしたが、トランプ大統領の訪日を優先して帰国したため、ASEANはないがしろにされたと見たのでしょう、結果として中国と連携を強化することになったと考えられる。
ASEANは東ティモールを加盟国に加えて、さらなる発展と地域連携が強化されてゆくと見られ、この経済発展地域と連携を取ることが不可欠でもあるが、日本としてはアメリカ重視、超保守政策が残念ながら重しとなってじわりと首を絞めてくるとみられる。
これではAPECも表面上はマスコミともどもうまくいったと報道するでしょうが、現実はそれほど甘くない。 - UP: 37 DN: 34
东盟目前是一个实现了高速增长的地区,可以说与东盟缔结了贸易协定的中国在该地区掌握了主导权。
日本首相虽然在东盟发表了演讲,但因优先接待特朗普总统访日而提前回国,东盟方面可能因此觉得被忽视了,结果就是东盟加强了与中国的合作。
随着东帝汶成为正式成员国,东盟将进一步强化区域协同发展。与这个经济发展地区进行合作是不可或缺的,但对日本来说,重视美国、超保守政策遗憾地成了沉重负担,最终会慢慢束缚日本。
这样一来,APEC表面上虽然会被媒体报道为进展顺利,但现实并没有那么乐观。
fur********
日本の総理大臣が訪問した直後にこうした発表があるのは、まんまとやられましたな。
トランプ大統領が恣意的な関税強化で他国に迫ると、国際関係でもアメリカの比重を減らしたほうがいいという流れが出てくるのも当然。世界の真ん中で咲き誇るには、アメリカの顔色ばかりうかがっていては無理だと思うよ。 - UP: 41 DN: 4
日本首相刚访问完,就有这样的宣布,真是被耍了啊。
特朗普总统动不动就随意加征关税逼迫他国,国际社会出现降低美国权重的趋势也是理所当然。
要想在世界舞台上绽放光彩,光看美国脸色行事是行不通的。
t_m********
日本も取り残されてはいけませんね。ラオスやカンボジアなど中国と良い関係を築いていますから、日本は参考にするべきです。次の選挙で現・裏金内閣が総辞職したら、立憲社民共産公明れいわの連立政権が樹立されて、中国との関係強化、冊封体制の復活で、アメリカの脅威から守ってもらえるようになるでしょう。 - UP: 20 DN: 103
日本也不能被落下啊。老挝和柬埔寨等国家都和中国建立了良好关系,日本也应该借鉴。如果在下次选举中现任“黑钱内阁”全体辞职,由立宪、社民、共产党、公明、令和组成联合政权,那么就能加强与中国的关系,恢复册封体制,从而得到中国的保护,这样就能免受美国的威胁了吧。
--ヤればデキる!
本当にそこまでしてくれるならいいが、やるわけないやん。 - UP: 2 DN: 4
如果真的能做到那种地步倒还好,但根本不可能会去做的吧。
hou********
ASEAN諸国は人件費が安いから中国と結んでも損にはならないが日本は違うからね
中国、ASEAN諸国と日本は通貨や人件費の関係もあって繋がりが深まれば深まるほど日本の国内産業に打撃が来る
日本の家電関係は外国生産に遅れた企業は軒並み潰れてしまって海外資本に買収されてるからね - UP: 58 DN: 57
东盟各国因为人工成本低,所以即使和中国合作也不会吃亏,但日本就不一样了。
由于中国、东盟各国和日本在货币和人工成本等方面的关系,联系越紧密,对日本国内产业的打击就越大。
日本的家电行业里,那些没能及时转向海外生产的企业几乎都倒闭了,还被海外资本收购了。
--n_k********
日本人がアジア諸国を見下していることは分かっているんだろうから、裕福だった30年前は相手にしてくれたが貧乏国になった今は用無しだよ。 - UP: 9 DN: 0
日本人看不起亚洲其他国家这点大家都知道,三十年前日本富裕的时候还会搭理,现在成了穷国就没什么用了。
--lnd********
一部は日本より所得も高いよ。
例えば、タイの部長クラスは日本のそれよりも高所得。 - UP: 7 DN: 1
有些地方的收入甚至比日本还高哦。
比如,泰国的部长级别收入就比日本的同级别还高。
--amb********
日本人は排他的なので魅力乏しいですからね - UP: 12 DN: 4
日本人很排外,所以没有什么吸引力。
nnt********
インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポールあたりは昔から華僑が経済の中核を握っており、中国との経済的関係強化は経済的な面から見ても不可避でしょう、歴史的に見ても。逆に中国にとってもASEAN諸国との関係維持が国内経済にとって死活問題になってくるわけで、この立場を上手くASEANが活用して中国の横暴に対抗していけばいいのですが、まあASEANも一枚岩ではないので難しいですよね。
日本もASEANとの友好関係と経済関係を強化して、日米同盟、日豪準同盟で上手く中国に対処してほしいと思います。
世界の中心で咲き誇る日本外交、高市総理に期待しています。 - UP: 172 DN: 162
印尼、马来西亚、菲律宾、新加坡这些国家自古以来华侨就掌握着经济核心,从经济层面来看,与中国加强经济联系也是不可避免的,从历史角度看也是如此。
反过来说,对中国而言,维护与东盟国家的关系也是事关国内经济生死存亡的问题。如果东盟能够巧妙利用这种立场来对抗中国的强势行为就好了,但东盟本身也并非铁板一块,所以这很难实现。
希望日本也能加强与东盟的友好和经济关系,并通过日美同盟、日澳准同盟,巧妙应对中国。
期待高市首相能让日本外交在世界舞台中央大放异彩。
--rin********
正直、日本が中国から完全脱却したら
部品や衣服、家を建てる材料やら飲食に纏わるものまで
賄いきれないから、一気に国内企業が潰れて無職増えるやね。
そんな疲弊した状態になれば
欧米企業とかはこぞって日本企業の買い占めは出来るようになるだろうけども。国外在住の人なら旨味あるだろうけど、自分は日本に住んでるからメリットない。 - UP: 47 DN: 17
说实话,如果日本完全摆脱中国的话,从零部件、衣服、建房材料到与饮食相关的东西,都无法完全自给自足,国内企业会一下子倒闭,失业人口也会增加。如果国家变得这么疲弱,欧美企业一定会蜂拥而至收购日本企业。对于住在国外的人来说可能有好处,但对我这种住在日本的人来说,完全没有什么好处。
--sto********
ASEANに相手にされずトランプに媚びる外交のどこが世界に咲き誇る日本外交なのか…
もうEUも中東も南米も日本を見ていないかもしれないよ - UP: 6 DN: 3
被东盟冷落,讨好特朗普的外交,这哪是什么在世界舞台中央大放异彩的日本外交啊…
说不定欧盟、中东、南美都已经不再关注日本了。
--mzh********
世界の中心で咲き誇る日本外交、高市総理に期待しています。
で、その高市総理は最近に何をしていたのか?
1、中国と対抗するため、アメリカに日本を駒として使っていいと表明
2、トランプを平和賞に推薦
3、日本の対米投資地図をアメリカに献上
咲き誇る?
立派な朝貢外交じゃないの? - UP: 19 DN: 5
“期待高市首相能让日本外交在世界舞台中央大放异彩”
那么,这位高市首相最近都做了些什么呢?
1、为了对抗中国,向美国表明可以把日本当作棋子来使用
2、推荐特朗普获得和平奖
3、向美国献上日本对美投资地图
“大放异彩”?
这不就是标准的朝贡外交吗?
--ab
世界の中心で咲き誇る日本外交、高市総理に期待しています。
この余計な妄想的文面がなければ、絶対にもっと評価されていたと思う。 - UP: 13 DN: 7
“期待高市首相能让日本外交在世界舞台中央大放异彩”
如果没有这些多余的妄想式措辞,绝对会得到更多的赞。
--gvg********
恥ずかしいからやめて - UP: 61 DN: 9
太羞耻了,别这样。
--jun********
アジアの片隅でひっそりと咲く、ぐらいでいいわ - UP: 4 DN: 1
在亚洲的角落里静静地绽放,这样就很好了。
--********
自国民の拉致被害すら解決できない国は世界の中心なの?笑わすなよ! - UP: 47 DN: 17
连自己国民被绑架的问题都解决不了的国家,还扯什么世界舞台中央?别笑死人了!
etm********
日本が最も大事にすべきアセアンを政府が傍観した結果だ。
今現在は自動車では日本が優位だが、価格破壊して各社が低価格で攻め込むことは予測されている。
日本勢の備えに不安を感じている。 - UP: 1 DN: 0
这是日本政府对最应该重视的东盟国家袖手旁观的结果。
现在日本在汽车领域还占有优势,但可以预见各家公司将以低价策略发起价格战。
对日本企业的应对感到不安。
qmy********
日本もCPTPPへの加盟国を増やすよう努力すべきだ。
加盟申請中である台湾、インドネシア、ウクライナなどの加盟を加速させるべきだ。 - UP: 41 DN: 20
日本也应该努力增加CPTPP的成员国。
应该加快台湾、印尼、乌克兰等正在申请的入盟进程。
--kam********
夢を語るな - UP: 10 DN: 1
别妄想了。
naa*****
高市氏は、また同じことをやった。
連立の公明をほったらかして他党と先に交渉、
ブチギレた公明はついに連立解消となってしまった。
今の日本にとって最大の貿易国は中国、
なのに先にASEANとトランプに挨拶して笑顔。
ジュニア脳の右派たちは「中国なんてほっとけばいい」と意気込むかもしれないが
現実に日本の対中貿易額は、対米よりも4割ほど多い。
この高市氏の態度に、中国は「宣戦布告」ととらえても仕方がないし、
対中貿易が下落したら、それはそのまま日本経済の低下を意味し、
物価高を加速させる。 - UP: 11 DN: 3
高市又做了同样的事。把联合执政的公明党晾在一边,先去和其他政党谈判,结果惹怒了公明党,最终导致联合执政关系解体。
现在日本最大的贸易国是中国,可她却先去和东盟还有特朗普打招呼,笑脸相迎。头脑简单的右翼们也许会豪气地说“别管中国了”,但实际上日本对中国的贸易额比对美国还多四成。
对于高市的这种态度,中国完全可以把它看作“宣战声明”,如果对中国的贸易下滑,那就等于日本经济下滑,物价也会进一步上涨。
intelligent workcore
あいかわらず中国は強かだ。トランプに圧力をかけることを忘れない。
これにトランプが反発するとアジアにいながらアメリカの出先機関となっている日本は立つ瀬がない。
徹底的にトランプに尻尾を振るのか、八方美人をふるまうのか・・いずれにせよ中国以上の存在感は出せまい。 - UP: 30 DN: 7
中国依然很强硬,从不忘对特朗普施加压力。
如果特朗普对此作出反击,身处亚洲却充当美国前哨的日本会非常尴尬。
是要彻底讨好特朗普,还是扮演八面玲珑的角色… 无论怎样,日本都不可能比中国更具存在感。
taruosiru
現実はきびしい、日本は今や国力が相対的に下がって中国の半分以下昔と同じようにやっても駄目で工夫がいりますよ、内政もデフレ時のアベノミクスとおなじことしたら円安でインフレ債権安になるだけで高市も大変ですよ - UP: 19 DN: 5
现实很残酷,日本如今的国力相对下降,已经不到中国的一半。像以前那样做已经不行了,需要多动脑筋。内政方面,如果还是像通缩时期那样搞安倍经济学,只会导致日元贬值、通货膨胀和债券贬值,高市也会很头疼。
axh********
ASEANが中国と関係を深めるのは自然なこと。日本に昔の経済力はないし、米国はさほど関心を寄せていない。インドよりは中国。人種的にも近い。 - UP: 45 DN: 13
东盟加深与中国的关系是很自然的事情。日本已经没有过去那样的经济实力,美国也不是那么关心。相比印度,更倾向于中国。从人种上来说也更接近。
神風
東南アジアの連中は頭が悪いのか?
中国のいいなりになるだけよ - UP: 3 DN: 12
东南亚那帮人是脑子不好使吗?
只会对中国言听计从。